情報セキュリティ基本方針

情報セキュリティ大学院大学情報セキュリティ基本方針

(目的)
情報セキュリティの教育と研究を行う情報セキュリティ大学院大学(以下、本学)は、高度な知識と技術、豊かな人間性を兼ね備えた職業人の育成という建学の理念の下、情報セキュリティ分野に係る学術の理論及び応用を研究し、その深奥をきわめ、これらを教育し、科学技術の進展に寄与する研究教育機関にふさわしい情報セキュリティ基本方針を定める。
(対策の根拠)
学長を全学情報セキュリティ責任者(CISO)とする。CISOは、全学情報セキュリティ委員会を招集し、法令およびリスク管理と情報セキュリティの国際標準に則って、情報セキュリティ基本規程及び関連する規程、手順書等を定める。
(対象業務、人員、情報の範囲)
本基本方針および関連規程等は、本学が行う研究・教育・事務等の業務で用いる情報および情報システムについて、また、これらの業務を行うすべての教員、職員、学生、また臨時の来訪者に対して定める。
(対策の概要)
本学は、情報セキュリティの実践のため以下の対策をとる。
(1)情報セキュリティ対策の実施体制の整備
(2)情報及び情報システムの保護
(3)情報システムや情報サービスのセキュアな管理・運用
(4)情報セキュリティインシデントへの対処
(5)利用者の啓発と教育
(責任と義務)
本学の業務を行う教員、職員、学生、臨時の来訪者等は、本学の情報セキュリティの実践者として、各々の業務において上記の規程等を遵守し、情報セキュリティの確保に務める義務を負う。情報セキュリティの実践者は、本基本方針および関連規程等に則って行動することによって保護される。
(情報セキュリティ価値)
本学の情報セキュリティの実践においては、①世界的視野での遵法性、公明性、説明責任、②本学の信用の維持・増進、③学生等への教育サービスの維持・増進、④研究の活発化と成果の発信、⑤情報業務の効率化、⑥セキュリティ関連コストの低減を重視する。
(罰則)
本基本方針に基づき定められる規程等に違反した場合の利用の制限および罰則は、岩崎学園就業規則および本学が定める学則に則って行うほか、それぞれの規程に定めるところによる。

情報公開一覧に戻る