情報セキュリティプロ人材育成短期集中プログラム(ProSec)Non-Degree Program

情報セキュリティ大学院大学のProSecメインコース(履修証明プログラム対応)

2025年度開講コース

本学が開講するProSecメインコースは、文部科学省「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT-Pro)」に選定された「情報セキュリティプロ人材育成短期集中プログラム(ProSec)」に基づいて提供しています。以下の受講生募集要項等の内容をご確認のうえ、要項に添ってご出願ください。

情報セキュリティ大学院大学のProSec クイックコース 等

2025年度開講コース

  • ■IoTセキュリティコース
    本コースは、IoTシステムの開発に取り組む企業の技術者はもちろん、マネージャクラスの方にとってのIoTへの入門講座としても最適のセキュリティコースです。これまでITシステムの管理開発に関わっていた方が、新たにIoTを担当する、あるいは、これまで組み込み系の開発に関わっていた方が、これからIoTへのセキュリティの導入を担当する場合など、IT系、組み込み系の技術者が新たに考慮すべきIoTのセキュリティについて、講義と演習を行います。
     ●IoT-1: IoT基礎セキュリティ(講義) [6月4日] 
     ●IoT-2: IoT脆弱性検査(演習) [6月5日] 

    詳細は下記受講要項をご覧ください。また、受講申込書は下記よりダウンロードして利用ください。
     受講要項 「IoTセキュリティコース」
     受講申込書 「IoTコース」

  • ■CSIRT構築クイックコース
    本クイックコースは、CSIRTの基礎講座、およびCSIRT活動に必要な豊富な技術演習をセットで開講する企業研修コースです。
     ●CT-1:CSIRT構築の手引きコース [6月16日、17日] 
      ♢CT-1a:CSIRT基礎と実践講座
      ♢CT-1b:CSIRT技術演習
     ● CT-4:デジタルフォレンジック演習 [[6月30日、7月1日、2日] 

    詳細は下記受講要項をご覧ください。また、受講申込書は下記よりダウンロードして利用ください。
     受講要項 「CSIRT構築クイックコース」
     受講申込書 「CTコース」

  • ■「グローバルリスク分析コース」
    システム、サービス、経営等の開発、運用におけるセキュリティリスクを十分に検討できるよう、関連する規格、標準やリスクの原因を特定し、リスクを見積もる脅威分析、リスク評価技術を学修します。演習では、実際のシステムやサービスの事例を想定し、ツールとグループディスカッションによる演習を行います。
     ● RA-1:脅威分析・リスク評価 [7月24日、25日] 

    詳細は下記受講要項をご覧ください。また、受講申込書は下記よりダウンロードして利用ください。
     受講要項 「グローバルリスク分析コース」
     受講申込書 「RAコース」

  • また、後期には下記のコースを開講予定です。

  • BS-1:「セキュアシステム技術演習(基礎)―NW 攻撃とその防御および検知―」クイックコース
    ネットワーク経由の情報セキュリティ攻撃とその防御および検知」をテーマとし、攻撃者がどのようなツールや手法を用いてネットワーク不正侵入行為を行うか、またどのような防御方法や検知方法が有効かについて、実習を通して理解を深めることを目指す企業研修の基礎コースです。講義形式の丁寧な解説と時間に余裕がある実習形式をミックスした形の授業で学びますので、サイバーセキュリティ技術に詳しくない方でも受講できます。
     ● BS-1:セキュアシステム技術演習(基礎) [10月20日、21日、22日、27日、28日、29日] 

  • ■「デジタル製品セキュリティコース」デジタル製品(IoT)セキュリティ対応ワークショップ ―グローバル動向をどうとらえるか?欧州 Cyber Resilience Act(CRA)米国SBOM―
    ワークショップを通じてグローバルな技術・法制度の動向から脅威分析・リスク評価やインシデント情報への対応の演習まで、幅広い講義内容を通して、受講者が所属企業の製品セキュリティ対応戦略立案に資する情報(考慮すべきポイント)を獲得し、今後世界の市場で勝ち残るために必要な製品セキュリティの具体的な取り組みやアプローチ戦略を立案できるようになることを目指すコースです。
     ● DPSec:デジタル製品セキュリティコース [10月または11月開講予定]

問い合わせ先

情報セキュリティ大学院大学ProSec事務局

  • 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1
  • E-mail : prosec AT iisec . ac . jp