情報セキュリティ技術演習Ⅱ(後期2単位)

客員講師 塩月 誠人

1.授業のねらい

Windowsシステムを安全に運用するためには、Windows OSに実装されているセキュリティ機能を十分に理解し、それらを必要に応じて活用することが求められる。さらにWindowsシステムを取り巻く脅威(すなわち攻撃手法)とその対策に関する知識も欠かせない。本授業ではWindowsの基本的なセキュリティ機能を学ぶとともに、ハンズオン実習を通じてWindowsに対する攻撃と防御を体験することにより、Windowsシステムを安全に運用・管理するための技能を習得することを目的とする。

2.到達目標

Windowsの基本的なセキュリティ機能およびWindowsに対する攻撃と防御手法を理解する。

3.授業計画と開講形態

開講形態は別途通知。
講義と実習をミックスした形での授業を中心とする。なお、3時限(270分)を1回として実施する。

第1回 オリエンテーション、Windowsセキュリティの基礎
第2回 Windowsセキュリティの基礎(つづき)
第3回 Windowsネットワークアタック
第4回 Windowsネットワークアタック(つづき)
第5回 Windowsネットワークアタック(つづき)
第6回 Windowsローカルアタック
第7回 Windowsローカルアタック(つづき)
第8回 Vista以降のセキュリティ強化
第9回 Vista以降のセキュリティ強化(つづき)
第10回 総合演習(CTF)

なお実習では以下の仮想マシンを使用する。
- Windows Server 2019(ドメインコントローラ)
- Windows Server 2019(ドメインメンバ、サーバ)
- Windows Server 2019(ドメインメンバ、サーバ)
- Windows 10(ドメインメンバ、ワークステーション)
- Windows 11(ドメインメンバ、ワークステーション)
- Windows XP Professional
- Kali Linux(Debian)

4.教科書

適宜紹介する。

5.参考書

適宜紹介する。

6.関連科目

情報セキュリティ技術演習Ⅰ、サイバーセキュリティ技術論、セキュアプログラミングとセキュアOSを受講済みであること。

7.成績評価の方法

出席状況、受講・実習態度等の結果を総合的に判断し、評価する。但し、実習を重視しており8割程度の出席がない場合、不合格とすることがある。