教員紹介
主な担当科目
数論基礎、暗号・認証と社会制度、量子計算と暗号理論、研究指導、情報セキュリティ特別研究
担当コース
数理科学とAIコース、サイバーセキュリティとガバナンスコース
プロフィール
京都大学大学院理学研究科数学専攻修了、中央大学大学院理工学研究科情報工学専攻修了。博士(工学)。日本電気株式会社インターネットシステム研究所主任研究員を経て、2004年4月情報セキュリティ大学院大学教授に就任。
主な研究業績
- 末吉璃子, 有田正剛, 深層強化学習によるナップサック問題の解法に関する研究, 2023年度人工知能学会全国大会, 2T1-GS-10-02, 2023/6.
- 安光一平, 有田正剛, 符号ベースのマルチレシーバーKEMの構成について, 情報処理学会研究報告 Vol.2023-CSEC-100 No.6, 2023/3.
- Seiko Arita, Sari Handa, Fully Homomorphic Encryption Scheme Based on Decomposition Ring, IEICE TRANS., Vol.E103-A,No.1,pp.195-211,Jan. 2020.
主な研究テーマ
- 主な研究対象領域は:
- 格子暗号、符号ベース暗号、同種写像ベース暗号などの、耐量子計算機暗号の構成及び機械学習アルゴリズムを用いた解析
- 閾値復号、関数型暗号、完全準同型暗号など高機能暗号
- 鍵共有、コミットメント、ゼロ知識証明などの暗号プロトコル
Copyright © INSTITUTE of INFORMATION SECURITY. All rights Reserved.