時間割
授業時間帯
社会人の方が在職のまま就学できるよう、平日夜間や土曜日も授業を実施します。
※博士前期課程1年制プログラムは、平日昼間の通学も必要です。授業時間
時限 | 月曜日~金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|
1時限 | 9:00 - 10:30 | 9:00 - 10:30 |
2時限 | 10:40 - 12:10 | 10:40 - 12:10 |
3時限 | 13:00 - 14:30 | 13:00 - 14:30 |
4時限 | 14:40 - 16:10 | 14:40 - 16:10 |
5時限 | 18:20 - 19:50 | 16:20 - 17:50 |
6時限 | 20:00 - 21:30 | - |
[備考]
- 同一科目名でA、Bとあるものは、どちらか一つについて履修登録していただきます。
- 「研究指導」の時間は指導教員ごとに設定されます。「研究指導」の記載が無い時限に設定されることもあります(週1回または複数回)。
2020年度 博士前期(修士)課程時間割(2020年3月30日現在)
▼前期(4月6日~8月15日)※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一部遠隔講義を併用して開講します※【ご参考】2019年度時間割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 個人識別とプライバシー保護[後藤・湯淺・藤本] | ||||||||
2 | プログラミング[大久保・松井] | セキュリティシステム監査[堀江・丸山] | |||||||
3 | オペレーティングシステム [橋本] |
数論基礎 [有田] |
統計的方法論[稲葉] | 情報セキュリティ技術演習I [大久保・橋本・羽田] 5月9日より 10回 |
|||||
4 | セキュアシステム構成論A [辻] |
アルゴリズム基礎 [土井・大塚] |
マスメディアとリスク管理 [小林] 5月7日より |
||||||
5 | 知的財産制度 [生越] |
AIと機械学習 [大塚] |
(研究指導) | 情報セキュリティ輪講I [大久保・橋本] 情報セキュリティ輪講II [土井] |
情報デバイス技術 [松井] |
リスクマネジメントと情報セキュリティ [藤本] |
法学基礎 [湯淺] |
||
6 | セキュリティの法律実務 [湯淺・上沼・藤村] |
ソフトウェア構成論 [大久保] |
(研究指導) | ネットワーク設計とセキュリティ運用 [後藤・種茂] |
特設講義(インターネットテクノロジ) [佐藤] |
不確実性下の意思決定 [廣松] 5月7日より |
暗号・認証と社会制度 [後藤・有田・大塚] |
||
特設実習(セキュリティ実践Ⅰ)・特設実習(セキュリティ実践Ⅱ):夏期(7~9月)および秋期(10~12月) |
▼後期(10月1日~2月10日)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | セキュアプログラミングとセキュアOS [柴山] 10月3日より 隔週 |
|||||||||
2 | (研究指導) | 暗号プロトコル [土井] |
||||||||
3 | (研究指導) | 国際標準とガイドライン [後藤・藤本] |
情報セキュリティ心理学 [稲葉] |
サイバーセキュリティ技術論 [森井] 10月3日より 隔週 |
情報セキュリティ技術演習II [塩月] 10月10日より10回 |
|||||
4 | セキュリティ経営とガバナンス [藤本・原田] |
(研究指導) | 特設講義(ハッキングとマルウェア解析) [橋本・田中(恭)] |
量子計算と暗号理論 [有田] |
||||||
5 | 情報システム構成論 [松井・後藤] |
組織行動と情報セキュリティ [周佐] |
(研究指導) | 情報セキュリティ特別講義 [湯淺] |
実践的IoTセキュリティ [松井・大久保] |
特設講義(サイバー・インテリジェンス) [湯淺] |
Presentations for Professionals [Roman] |
|||
6 | 特設講義(ブロックチェーン理論) [大塚] |
(研究指導) | 情報セキュリティ輪講I [大久保・橋本] 情報セキュリティ輪講II [土井] |
セキュアシステム構成論B [辻] |
セキュア法制と情報倫理 [湯淺・稲葉] |
特設講義(データ・サイエンスとアナリティクス) [髙橋] |
Copyright © INSTITUTE of INFORMATION SECURITY. All rights Reserved.