イベント情報

日時:2024年8月30日

IISEC開学ISEF設立20周年記念リレー講座「情報セキュリティ文化の醸成を目指して」
第6回「事業継続を脅かすサイバーリスクの実態と対策」開催のお知らせ

来る8月30日(金)、情報セキュリティ大学院大学(IISEC)開学およびNPO情報セキュリティフォーラム(ISEF)設立20周年を記念したリレー講座の第6回目を開催いたします。
2003年のISEF設立・2004年のIISEC開学から20年、インフラとしての情報ネットワークへの地球規模での依存度が増す一方、さまざまな要因によるリスクの増大等により、予測困難な事態への対応が求められる場面も少なくなく、情報/サイバーセキュリティの重要性がますます高まっています。一方、OECDが今世紀初頭に策定した情報セキュリティガイドラインにおいて、全世界の情報ネットワーク参加者が共有すべきものとして謳った「セキュリティ文化」は、この20年でどのような変化を遂げ、この先20年でどのように進化していくのでしょうか。
本リレー講座では「情報セキュリティ文化の醸成を目指して」を共通テーマに、各回90分、情報セキュリティ関連の各分野を牽引する研究者、技術者、実務家の皆様にご講演いただきます。各回において、それぞれの専門分野から分析、問題提起を行うとともに、参加者との質疑応答を通じて、これから私たちが目指すべき、あるいは共有すべきセキュリティ文化について考えていきます。
第6回目となる今回は、サイバーセキュリティに特化した法律事務所を創設・運営し、法人・個人からの法律相談への対応の他、情報学とサイバーセキュリティに関する高度な専門知識に基づきフォレンジックなどの技術的調査の依頼にも対応される等の豊富なご実績に加え、サイバーセキュリティ対策の重要性について積極的に啓発活動に取り組まれている八雲法律事務所 弁護士 山岡裕明氏を講師にお迎えし、「事業継続を脅かすサイバーリスクの実態と対策」をテーマにご講演いただきます。 山岡弁護士と一緒に、予測困難なリスクへの対応までを踏まえた新しいサイバーセキュリティリテラシーについて、文理横断的な観点から一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしています。

開催概要
日時2024年8月30日(金) 18:30~20:00(受付開始18:00)
会場 情報セキュリティ大学院大学校舎3F
〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-14-1 (横浜駅きた西口より徒歩1分/西口より徒歩3分)
テーマ「事業継続を脅かすサイバーリスクの実態と対策」
講師山岡 裕明 氏(八雲法律事務所 弁護士)
講師
参加費無料
参加申込以下の申込みフォームより参加申込みをお願いします。
定員40名(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
申込み方法

申込受付を終了しました。

お問い合わせ先

情報セキュリティ大学院大学事務局(リレー講座担当)

  • E-mail : iisec AT iwasaki . ac . jp