暗号プロトコル(後期2単位)

教授 土井 洋

1.授業のねらい・到達目標

 近年、プライバシーに係る情報を秘匿しつつ、統計量のような有益な情報を得 ることができるシステムの必要性が高まっている。このような一見実現困難と思 えるシステムも、暗号プロトコルを利用すれば達成できる場合がある。
 本講義では、暗号、認証、署名等について概説し、暗号プロトコル(秘密分散 共有法、ゼロ知識証明など)の実現方法とその安全性について解説する。さら に、プライバシーの保護とセキュリティの両立を実現するプロトコル、双線形写 像を用いた応用などについても解説する。
 本講義を受講することで、暗号、認証、署名の技術に加え、様々な暗号プロト コル等の仕組みや安全性を理解する。

2.授業計画

下記の項目について講述する予定である。

  1. 暗号、認証、署名等の実現方法とその安全性
  2. 秘密分散共有法
  3. ゼロ知識証明
  4. プライバシーの保護とセキュリティの確保の両立について
  5. 双線形写像を用いた様々な応用について

3.教科書

特に指定しない。

4.参考書

  • 黒澤馨、尾形わかは、『現代暗号の基礎数理』 電子情報通信レクチャーシリーズ D-8、コロナ社、2004年

5.関連科目

「暗号・認証と社会制度」の講義内容を事前知識として必要とする。
また、「暗号理論」、「数論基礎」、「個人識別とプライバシー保護」、「国際標準とガイドライン」と関連がある。

6.成績評価の方法

受講状況、課題レポート及び定期試験の成績により総合的に評価する。